2022.05.15

房総半島とメキシコの意外な関係
大航海時代に培った友好の礎を、御宿町と大多喜町で探す

カルチャー

御宿町や大多喜町を歩くと、何やらメキシコと縁があるらしきオブジェや標識に出会います。例えば大多喜城へと向かう坂道の名前が“メキシコ通り”だったり、よくよく観察するとメキシコを感じさせるモノがちらほらとあるのです。

なぜ?(ちなみに、この先の遊歩道に古代メキシコの絵をデザインしたタイルが嵌め込まれている)

御宿中央海水浴場の海岸入り口には、御宿のシンボル、大きなサボテンのモニュメントが…
(メキシコにある高級リゾート地のカンクンのサボテンをイメージして建造されたらしい)

御宿駅前には「ロペス通り」。御宿町はアカプルコ市・デカマチャルコ市と友好関係にあるそうだ。

実はこれ、慶長14年(1609年)の9月に、当時スペイン領だったフィリピン諸島の臨時総督ドン・ロドリゴと乗員約350人を乗せた「サン・フランシスコ号」が嵐で遭難し、御宿町岩和田の海岸に漂着。約300人を村人たちが助けた事件に由来するもの。

当時、大多喜城主だった本多忠朝はロドリゴ一行を大多喜城に招き、その後、江戸へ送りとどけ、そこで徳川秀忠に、駿府では家康に謁見。翌1610年には家康の計らいにより三浦按針に建造させた船で無事メキシコに帰還しました。

実際に、難破し浜に打ち上げられた「サン・フランシスコ号」の帆柱(マスト)が御宿町の酒蔵「岩の井」(岩瀬酒造)の母屋の梁(はり)に使われており、現在も茅葺屋根を支えています。土壁を支える梁と柱が不思議な曲線を描いているのも船の底板を利用しているからだそうで、大航海時代に活躍したガレオン船の姿がしのばれます。

享保8年(1723年)に創業され、約300年も続く由緒ある酒蔵「岩の井」。

マストらしい六角形の柱(左)と市松模様が特徴的な柱(右)。土壁が曲線を描いているのは、壁をささえる梁に船の底板を利用しているため。

この遭難事故と一連のできごとが縁となり、大多喜町は昭和53年8月にメキシコ合衆国のクエルナバカ市と姉妹都市協定を締結。同年11月にはメキシコのロペス大統領が大多喜町を正式訪問し、その記念として三の丸から総南博物館(現、県立中央博物館大多喜城分館)までの道路が「メキシコ通り」と命名されました。

また、ロドリゴ一行が漂着した御宿町のメキシコ記念公園には「日西墨三国交通発祥記念之碑」が建立され、空を貫くオベリスクと御宿海岸の眺望が楽しめます。

「日西墨三国交通発祥記念之碑」

こちらはロドリゴ一行が打ち上げられた御宿町岩和田の海岸の記念碑。


絶品! タケノコの入った「大多喜サルサ」

さらに大多喜町には、メキシコとの縁を感じさせるグルメもあります。その名も「大多喜サルサ」。 江戸時代からタケノコの名産地と知られる大多喜町が町おこしをきっかけに開発したサルサソースで、大多喜とメキシコのコラボレーションが楽しい逸品です。

考案者である「花子倶楽部」の中田圭子さんによると、大多喜産のタケノコはえぐみが少なく、特に旬のはじめに採られたものは、糠を入れずに水ゆでするだけでおいしく食べられるのだそうです。しゃきしゃきとした歯ごたえのタケノコがたっぷりと入った「大多喜サルサ」は100gあたり100㎉未満というヘルシーさ。オイルやニンニクは使用せず、野菜そのものに含まれる水分を生かしてつくられたトマトベースに、醤油でさっと煮た角切りタケノコを加えます。

辛口とノーマルタイプの2種類から選べる。

食感の違いを残すため、タケノコ、トマト、パプリカ、玉ねぎ、ハラペーニョなど野菜の形が崩れないよう、丁寧に木べらで鍋をかき混ぜ続けること30分。野菜の旨みがぎゅっとつまったサルサソースの完成です。

目を離すとすぐに焦げ付いてしまうので鍋から離れられない。

サルサのおいしさを引き立てる、千葉県産のハラペーニョ。

食パンにサルサとチーズをのせてトーストしたサルサピザや、ごはんと合わせた簡単ドリア、炒めたひき肉とカレー粉を加えたドライカレーなど、さまざまなアレンジレシピが簡単にできてしまうスグレモノ。コンソメと一緒に水に溶かしてスープにするのも手軽でオススメです。

メキシコの食文化と大多喜野菜がコラボレーションした「大多喜サルサ」は、「道の駅 たけゆらの里おおたき」(大多喜町石神855)や、地域をむすぶ直売所「わくわく広場 大多喜店」(大多喜町横山3033)などで買い求めることができるほか、ネット通販でも入手可能。

なお、ドン・ロドリゴ総督が日本に滞在した間に書かれた記録が『ドン・ロドリゴ日本見聞録』として公刊されています。大多喜城をはじめ江戸の街の様子など、スペイン人からみた400年前の日本が記されており、歴史好きにはたまらない一冊となっています。


花子倶楽部 千葉県夷隅郡大多喜町桜台58
https://www.hanakoclub.jp/

記事をシェアする

ページトップへ戻る